2021-01-01から1年間の記事一覧

たんぽぽさんの劇ごっこ

たんぽぽさん(2才)がノア文庫で『てぶくろ』の絵本を読んでいました。 ホールでてぶくろごっこが始まりました。 かえるさんがピョンピョンやって来ました。 クマさんがのっしのっしやってきました。 メダカも遊びに来ました。 ノアの箱舟が手袋に変身しま…

 冬じたく

園庭の木々が冬支度を始めています。 枝垂桜 十月桜 ソメイヨシノ 日本のコスモス 紅葉したモミジ(ご近所から新築祝いにいただいたモミジが色づきました。) 園舎新築工事で庭の木々に変化が起きています。 例年なら開花している十月桜が、今年は花をつけて…

水溜り

水溜りの泥水をバケツに入れて、ジャングルジムの1番上まであげて、満足満足。 こぼれたら大変なので、誰も近づかない。 何しているか、遠くから見ているんですよね。 水溜りに超特急の車が走り込み、水しぶきをあげています。 周りで見ている子どもたちは興味…

ガーデニング

長雨がやっと収まり、ガーデニングのお母さんたちとパンジーの植え替えをしました。 土を耕し肥料も入れた土を、プランターに入れました。 お花の色を考えながら、プランターの前にお花を並べてみて、ちょうどよくなったところから植え替えました。 近くでガ…

出来上がりました。

先生たちが、新園舎の窓に飾るステンドグラスを新しく作り始めました。 新しい園舎に飾られたステンドグラス、クリスマスの喜びを知らせてくれているようです。先生たち素晴らしい! 外が暗くなると美しくなります。見に来てください!

自画像

年長組の子どもたちが、自画像を描きました。 それぞれ個性的に描いています。 子どもたちに、小学生に行っても自信をもって描いたほしいと思います。園長ちょっと気が早過ぎかもしれませんね。 まだまだ、幼稚園で沢山描きたいと思います。

収穫感謝礼拝

お家から果物を持ち寄って、感謝礼拝を守りました。 白銀教会の石井先生から、神様が見守ってくださっているから、みんなが大きくなっていることを教えて貰い、神様に感謝のお祈りを捧げました。 礼拝の後はなぞなぞクイズ白いお米と、少し黄色お米 どっちが…

かなった夢!

休日の先生たちが休み返上で作業をしています。先生たちが作っているのは新園舎の窓に貼るステンドグラスです。 旧園舎に毎年アドベントになると、貼って楽しんできたステンドグラスは、サイズが合わないこともありますが、もう古くなって扱いが大変になって…

何を面白がっているのかな?

山茶花が満開となり、ご近所から金木犀の甘い香りがして、柿の木の色付も見事で秋の深まりを感じます。 園庭で遊ぶ子どもたちも、秋を感じているようです 砂場では葉っぱを使って遊んでいました。 ハンバーガー屋さんを始めました。 お皿の代わりに葉っぱを…

ゆずジュース

ゆずをたくさんいた頂いたので、年中組さんがジュース作りに挑戦しました。 良い匂い! 美苗先生が作って見せてくれました。 ゆず絞り 皮も小さくちぎって レシピ通りに作りました。美味しいジュースをみんな楽しみにしています。

すり鉢脱穀

すり鉢脱穀 すり鉢と軟式野球ボールを用意し、1つまみ程度をすり鉢に入れて、軟式野球ボールで下の方から少しずつ上に回しながら、すり上げていきます。これを何回か繰り返すと、米からもみが外れていきます。この時に、多く入れ過ぎるともみが、すり鉢に接…

小さい秋見つけた!

お庭では落ち葉で焼き芋、マシュマロ焼き、秋を味わっています。 たんぽぽ組さんはどんぐりを拾いに、卯辰山に出かけました。卯辰山工房でバナナ号を降りて、そこから歩きました。 しばらく歩くと、地面いっぱいに、椎の実が落ちていました。拾う子、椎の実…

落ち葉で焼き芋

落ち葉で遊んだ後、焼き芋をすることにしました。 落ち葉を集めてドラム缶の中に入れました。 マッチで火をつけ、うちわであおいでいると、煙が出て 藁を入れると炎が上がりました。 子どもたちは煙の来ないところに移動したり、炎が上がると遠くに移動した…

秋の夕日寺県民自然園で

気持ちの良い夕日寺県民自然園で、年中組と年長組が集まって、秋を満喫した遊びをすることにしました。 それぞれが集めてきた、落ち葉を使って遊ぶ計画です。 荷物運び 「おちばのきょうそう」の絵本を読んだ後、シートの上の落ち葉で遊びました。 落ち葉の…

年中組の参観

コロナのために保育参観ができずに今まできましたが、コロナも収束に近づいていることもあり、体育参観をしていただきました。 お家の人が来られているので、どの子も張り切っていました。 鬼ごっこ 4段の跳び箱にも挑戦 お家の人にかっこいいところを見せ…

お料理の手伝い

例年、年長組が吊るし柿を作っていますが、今年も柿の皮むきをしました。ところが、年長組さんがピーラーを使って皮をむくことができないのです。そういえば、コロナ禍で料理の手伝いを取りやめていたため、ピーラーを使ったり、包丁を使ってのお料理の手伝…

小さなお友だちがやって来た

たんぽぽさんもハッピーハロウィン ゆり組のお化け屋敷にやってきました。 迷路も頑張ってハイハイしました。 おやつをもらいました。 ばら組さんハッピーハロウィン すみれ組さんハッピーハロウィン もも組・さくら組さんもハッピーハロウィン おまけ

ハロウィン

店頭、街中でハロウィンの装飾が見られ、仮装・コスプレのイベントとなっているハロウィン、元々はキリスト教の行事で収穫をお祝いする収穫感謝祭、先祖の霊をお迎えするとともに、悪霊を払う日本のお盆にあたる行事だったようです。 幼稚園でも「トリックオ…

手間暇かけて

谷内さんの田んぼで収穫した稲穂から籾をはずす作業が始まりました。 角間では千歯こぎ(明治時代まで使われていた農機)で籾を外しましたが 幼稚園では手作業で行います。 牛乳パックに稲穂を入れてパックの注ぎ口を締めて、稲穂を引き抜くと、パックの中に…

何しているのかな?

園庭の桜が紅葉し始めたと思ってみていると、ちらちらと葉っぱが落ちてきました。 子どもたちが落ち葉を集め始めました。 ジャングルジムにバケツをぶら下げていました。 「何しているのかな?」 バケツに落ち葉を入れて バケツを吊り上げました。 ジャング…

衝突した!

「ガァーン」と音がして振り向くと、二人がにらめっこ 玩具を持ち上げて、もう一回「ガチャーン」とぶつかり合い。 「衝突!」「けんかになるかな?」 しばらく、様子をみていると、 「二人の表情がかわった!」 戦いが終わって 坂道を一緒に登ったり、一緒…

もも組(0歳児)の学び

0歳児の毎日毎日の成長が著しく、遊びながら学んでいる姿に感動です。 大きいクラスの子どもたちが乗っている三輪車に挑戦し、何回も足を上げたり、おろしたり、自分でやっと乗れた! 太鼓橋に乗っている子を見て、自分から太鼓橋に登り始め、手を前に出し…

たんぽぽ組の親子プレーデー

最初にお家の人と一緒に礼拝を守りました。 礼拝のあとは二階上がって、丸谷先生と親子で運動遊びをしました。 鉄棒 マットトンネル お山 フープ遊び みんなでダンスを踊りました。 コロナ禍で出来なかったクラス懇談会を引き続き行いました。保護者会とタイ…

友だちっていいね。

お庭でケーキを作っていました。 ケーキ作りの考えが違ってけんかになりました。 二人とも泣き出しました。それを見てお友だちが近づいてきました。 二人の様子を見ています。 後ろから「もう一回作ったら。」と声を掛けました お友だちがオッケーサイン! …

お疲れ様です

乗馬体験の後は馬のことを教えて貰う質問タイムでした。 馬は何を食べるの?馬オシッコする時なんで足伸ばすの? 馬が寝る時はどんな形で寝るの? 馬は何故爪先で歩くの? 子どもたちが持って来たにんじんやリンゴはおやつなので、どの馬も欲しがっていまし…

乗馬体験

午後から雨の天気予報が出ている中で、年長組さんが乗馬体験をしました。馬場幼稚園では20年前から子どもたちに馬と触れ合うことを目的に、体験活動をしています。 これまで乗った馬はおとなしい馬で、年齢も高かったので何頭も引退したり、亡くなったりしま…

物思う秋

北陸工芸の祭典が北陸三県で開かれていました。忙しくって見に行けなかったのですが、最終日石川県で開催されている3つの会場に行きました。 特別展Ⅰ 那谷寺 「工芸的な美しさの行方 工芸、現代アート、アール・ブリュット 特別展Ⅱ 13人のディレクターが描…

みんなで

お化け屋敷が進化しています。 恐竜づくり! 迷路づくり 新聞紙で迷路の蜘蛛の巣 椅子が望遠鏡に、望遠鏡がカメラに カメラのシャッターを切ると、写真が出てきます 出来上がった恐竜が、あちこちに散歩 次々と作るものが変わり、遊び方も変わっていますが、…

迷路のあるお化け屋敷

年長組の子どもたちが2つのグループに分かれて、おばけ屋敷作りと迷路作りを始めました。 おばけ屋敷は部屋を暗くするために、窓ガラスや部屋の入り口に黒いビニールを貼りました。 二階からビニールを下げるために、何枚も繋げ上から下ろしましたが片寄っ…

秋空の下で脱穀

稲刈りがすむと稲からもみを落とす脱穀をします。脱穀に使う道具は,時代によって,みごとなうつりかわりをしています。子どもたちはその道具を使って脱穀をしました。 千歯こぎ 江戸の元禄(げんろく)時代(1688~1704)に考案され,明治の終わりごろまで…