生誕劇はピアノに合わせて演じていますが、日ごろ走る、スキップ、ギャロップ、カポエイラなど体を大きく動かして表現する事が多いので、生誕劇のゆっくりした動きが中々出来ず、ピアノと合いません。 そこで、ロングの衣装をイメージして、風呂敷を巻いて動…
忍者ごっこがブームのすみれ組さんは、衣装を着けて忍者気分を満喫しました。 手裏剣の手つきもかっこよくなり、海に潜ったり、板割りと術も増えて来ました。 板割りから板隠れの術 いま練習中の術はやり投げの術 衣装を着ると更に気分は忍者になって来まし…
旧園舎の懐かしい写真です 紅葉した桜と旧園舎 風に舞い散った落ち葉の絨毯 急な冷え込みで、桜があっという間に色づき、紅葉した葉っぱが風に吹かれ舞い散っています。 昔は園庭の落ち葉を集め焼き芋をしたり、飯盒でご飯を炊いたり、落ち葉の舞うお庭でお…
すみれ組の子ども達はクリスマス会に向けて、みんなでお話作りをしています。 ずっと大事にしてきたパンの話が変身になり、変身の修行が忍者と展開しています。 板を割ったり、火の輪をくぐり抜けたり、手裏剣を投げたり、隠れたり修行が続きます。 話は色々…
11月生まれのお誕生会はクリスマスの雰囲気が少し出ている中で行われました。 子ども達が楽しみに待っている、ローソクを吹き消すセレモニーはどの子も一生懸命です。 誕生のお友達がお母さんと歌に合わせて楽器を鳴らしてしてくれました。 『誕生日に歌って…
アドベント(待降節)が近いています。幼稚園ではだんだんと近づいてくるクリスマスのお祝いに向けて、子ども達とうれしい気持ちを高めながら生誕劇の準備をしています。 アドベントとはイエス様の降誕を待ち望む期間のことで、クリスマスまでの4週間を指し…
園庭で子どもたちが遊んでいる遊具は古くから園に在ったものです。多分50年ぐらいたっているのではないかと思います。園舎新築のための引っ越しで納屋から見つけました。昨年修理をして園庭に出してみましたが、多目的に遊べるこの遊具をどのように子どもが…
ばら組さんが動物表現をしていました。 元気なかえるがやってきました。 くまがのっしのっしやってきました。 動物さんがお家を作って中に入り眠ってしまいました。 夜にお星さまが輝いていました。 おなかがすいたのでお弁当を作りました。 みんなに分けて…
ばら組さんが楽しいことをするから「見に来てください」と呼ばれました。 すみれ組さんとお客さんになってみていると、ばら組さんが手にいろんなものを持ってやってきました。ピアノがなるといろんな振りで子どもたちが音を出し始めました。 卵のパックを踏…
金沢市から提供されたお花の苗をガーデニングの方々と一緒に、プランタや花壇に植える作業をしました。 年に二回の作業をしてくださるガーデニングの方々は、手際よく子ども達に苗の植え方を教えてくれました。 今年はお花の苗の量が多かったので、幼稚園の…
季節的に旅する「渡り」が知られる蝶としてアサギマダラ、オオカバマダラがいることを教えてもらい、昨年金沢大学の里山からフジバカマの株をもらって園庭に植えました。「渡り」をする前に園庭に飛んで来ないかなと思って時々フジバカマを眺めています。満…
「さかなざわ さちこ」は、金沢の食文化を支える「金沢の海の幸」の魅力を市内外へ発信するために誕生したそうで、色々なイベントに参加し、馬場幼稚園にも遊びに来てくれました。 「さっちゃん」は金沢の海の幸が大好きな女の子、髪型はカニヘアー、カチュ…
秋晴れの中で収穫感謝祭が行われました。 ばら組さんが2階から準備を見ていました。 お庭に餅つきコーナー、脱穀コーナー、焼き芋コーナー、干し柿コーナーが準備されました。 焼き芋 干し柿 脱穀 田植えからお米を育てた年長の子どもたち。虫送り、稲刈り、…
自分の顔を描きました。好きなクレパスの好きな色で描いでいました。 クレパスで描いたところに、絵の具で描きたすのが楽しいようでカラフルな作品となりました。この時期は楽しんで描ければいいと思います。 ばら組さん たんぽぽ組さん 絵の具が楽しかった…
先日幼稚園で収穫感謝祭が行われました。収穫感謝祭とは、収穫を下さった神さまに感謝をする日です。神さまは私たちに様々な恵みを与え、生命を保ってくださいます。 礼拝の後は各クラスごと近所に野菜を届けにいきました。 何かわかるかな? 野菜いっぱい …
通りがかりにたんぽぽさんがオーガンジーの布を持って遊んでいるのを見つけました。 オーガンジー遊びでは布を引っ張ったり握ったりすることで、ツルツルしてやわらかい感触を味わいながら楽しむことができます。もも組さんはわらべうたを歌いながらオーガン…
ばら組さんは芋を使っておやつを作りましたが、今度は芋ごはんのおにぎり作りに挑戦しました。料理の前のエプロン付けは、可愛いエプロンだけど一人では付けることができないのもあり、四苦八苦の子もいました。お米の上にお芋を並べて炊いた芋ご飯、ジャー…
もも組さんがみんな歩けるようになりました。でも先生の「お膝にだっこ」が大好きです。 たくさん抱っこをしてもらうと、自分から遊び始めます。 肌と肌のふれあい(スキンシップ)をすると、脳の中でオキシトシンという物質が作られ、オキシトシンには親子…
もも、さくらたんぽぽ組さんもお家から持って来た果物を飾って礼拝を守りました。 あかいりんご きいろのばななみどりのめろん むらさきぶどうかみさま おいしい くだもの ありがとう あかいとまと きいろのこーんみどりのぴーまん むらさきなすびかみさま …
お兄さんお姉さんがやっているのを見ていたばら組さんもカポエイラに挑戦しました。親子参加でしたので、お父さんお母さんがたくさん参加されました。 ビリンバウはカポエイラのメインとなる楽器で、弓の様な部分に、丸いひょうたんがくっついています。弦を…
すみれ組のお家の人と一緒にカポエイラ体験をしました。 最初に明日リズムをとって、手拍子を入れて行きました。 お家の人と準備運動のように身体を動かしました。 飛んだり、くぐったり カポエイラの基本中の基本、一番最初に習う技の一つにジンガがありま…
今年は柿の生り年だったようで、谷内さんからたくさん渋柿をいただいて、みんなで干し柿づくりをしました。。 ピーラーで皮をむく作業はハラハラでしたが、少しずつ要領をえて、上手になりました。 皮を見いて紐に縛る作業はうまくできるようで、どんどん挑…
久しぶりに雨が上がって子どもたちが砂場に集まってきました。 早速、穴掘りが始まりました。スコップを穴に交代で入れながら、穴から土を出すチームワークの良さに目が留まりました。地球の裏側まで掘りたいようです。(折角だから土の層が変わるまで掘った…
秋になってゆり組の子ども達の遊びが進化しています。その一つがツリーハウスです。上り方がダイナミックになって穴から入ったり、サイドを歩いて入ったり、ロープから上ったりさまざまな上り方を試しています。 やりたいのに出来ないと思っていた子どもたち…
保育時間が終わってファミリールームの時間に、以上児が混ざって WAKU積み木で遊んでいました。 玩具デザイナー・和久洋三氏が、40年に及ぶ子どもとのかかわりの中から創りあげ WAKU積み木の中で立方体と直方体がそれぞれ32個入ったセットで遊んでいます。 W…
ゆり組の子ども達は、小学校への期待と不安で心が揺れ動いています。少しでも緊張が取れるように、保育の中で学校ごっこを楽しんでいます。椅子を机代わりにして、並んで座るとちょっと学校のような雰囲気です。 1時間目図工、紙を折る。切る。ならべる。 2…
桜の葉っぱがお庭に舞い散って、子ども達が秋を満喫して遊んでいました。 いろんなブームを見つけました。 カチューシャをつけて ももさんもお友達みーつけた 滑り台は満員です 仲間に入るには自分で階段を上らないとね! 砂でお料理、出来上がり! 奥卯辰山…
大きい組さんが絵具で自画像を描いているのを見つけて、ばら組さんも描きたいとスタッフルームにやってきました。 クレヨンでお気に入りの顔をがいています 絵具も好きな色を選んで、カラフルな自分の顔を鏡を見ながら描いています。 (以前より筆圧もしっか…
谷内さんの田んぼで稲刈りをした稲を、幼稚園で天日干しました。 すみれ組さんがかわいた稲束を一本一本牛乳パックに入れて脱穀作業をしています。やりたい子がコツコツ作業をしているので、いつ終わるか分かりません。(おしゃべりが楽しくなって、時々脱穀…
朝から風が強い夕日寺健民自然園でしたが、時々日差しも出て秋の空としてはまずまずのお天気でした。集まったばら組の保護者とアイスブレークで緊張をほぐし、なごやかな雰囲気で自己紹介をすることができました。 しばらくすると、バナナ号で駐車場まで来た…