2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

お泊り保育に向けて

家から大きな鞄に必要な物を入れて持ってきました。ホールで鞄の中身を出して並べてみました。 長い品物の列できましたが、下着がなかったり、洋服や靴下がなかったり、種類も数もバラバラでした。 洋服以外には、懐中電灯やまくら、虫かご、タオルケット、…

みんなで「月夜のポンチャラリン」

夏の集いのために、すみれの実行委員のお母さんやゆり組さんが今年もお店を出してくれます。さて今年はどんなお店が出るでしょうか? 避難訓練でホールに集まった子どもたちが「月夜の ポンチャラリン」を踊り始めました。 はあ~ つきがきれいだな~やまのた…

子どもの運動センスは

子どもの運動センスの良し悪しは「遺伝だから」と聞くことがありますが、運動センスは遺伝することでも、生まれ持ったものでなく、運動センスをアップさせる近道は、日常的に体を使ってさまざまな動きを経験させ、「自由に、楽しく遊ばせる」ことが大切だと…

幼稚園の色々

朝、登園するとお部屋でアゲハチョウが飛んでいました。見つけた子どもたちは大興奮でした。 前に、お庭にあるユズの木にアゲハチョウの幼虫がいて、ユズの葉がほとんど食たべられていました。幼虫が大きくなったと思っていたら、いつの間にかいなくなってい…

6月生まれの誕生日会

4人の6月生まれのお友だちの誕生会をしました。ホールに集まって、最初に礼拝を守りました。 6月生まれの子どものお母さんが、手にビヨーンと伸びる不思議な人形をもって、『ドレミの歌』を歌ってくれました。人形はハニカム紙で作ったものです。 お母さん…

子どもの発想から始まるお泊り保育

ゆり組で話し合いが続いています。話し合っていることは「楽しいことってどんなこと?」と考えています。子どもたちからは鬼ごっこ、缶蹴り、カブトムシ探し、バーベキュー、お泊りする、温泉にいく、ホテルに泊まる。と様々なことが出てきました。 そのため…

よもぎ団子

400年の森で摘んできたヨモギを使って、すみれ組がよもぎ団子を作っています。 最初にヨモギをみじん切りにして、すり鉢で擦りました。白玉粉に砂糖を、豆腐を入れて、耳たぶくらいのかたさにこねます。 小さく丸めます 同じ大きさにするためにすみれ組の子…

好きな食べ物を描きました。

以上児の子どもたちが今年も近江町市場の絵画コンクールに出すために、好きな食べ物の絵を描きました。 年長組 年中組 年少組 子どもたちの力作をホールに飾りました。子どもの絵は個性的で見ていても飽きることがありません。 (子どもの成長を感じながら一…

心が動く

すみれの子どもたちの遊びを見ていると、遊びこめないように思います。そこで身体を使い心が動く体験を積み重ねることにしました。 卯辰山で森のようちえんをしました。バナナ号を下りて、早速崖のぼり、みんなの本気が少しずつ出てきました。 アイスブレイ…

ゆり組さんが作ったもの

ゆり組のボランティアのお母さんたちが朝早く夕日寺健民自然園に集まってくれました。最初に竹やぶで笹を切ってくれました。幼稚園の七夕飾りに使う笹です。 子どもたちが到着し、礼拝を守ってから別の竹藪に竹を切りに行きました。 ネコがマタタビの葉をか…

パン作り

すみれ組さんがパン作りを始めました。準備したもの 粉(小麦粉・砂糖・ベーキングパウダー)・ 豆腐・油・湯たんぽ 粉をボールにあけ、豆腐を入れて、油を垂らして、よくもみ、こねます。 3人組になり粉を手につかなくなるまでこねます 園庭には簡易コンロ…

遊びの伝承

朝から太陽がギラギラと輝いている園庭で、さくら組さんが水遊びをしています。(気持ち良さそうです。) すみれ組さんはパンを焼くための、小枝を探しに近くの公園に出かけました。 折ったらポキンと音がする枝を探します。 小さな枝を沢山見つけました。子…

まんまるちゃん

もも、さくら組さんがみんなでお絵描きをしていました。 慣らし保育のお友達も一緒に、大きな紙に『まんまるちゃん、まんまるちゃん』と言いながら殴り書きをしています。 指でしっかりクレヨンを持ってぐるぐる手を動かしていました。幼稚園で10歩歩き出し…

きゅうりのたたき

『 たたききゅうりのレシピ』 きゅうりをまな板の上に置いて、少しずつ回転させながらすりこ木でたたく。きゅうりが飛び散らない程度の力で、全体に割れ目が入るよう軽くたたく。 きゅうりを袋に入れてたたいてもOKですが、袋に入れる入れないは別として、き…

アスレバル2

能登半島地震で大きな被害を受けて、今も避難生活をしておられたり、悲しみの中におられる方々を思って、思い思いの絵を描いてパネルに貼る競技に参加しました。 準備のために、子どもたちと能登で被災した人達のためにできることがないかと考えました。 「…

アスレバル

例年なら雨天が心配なのに、今年のアスレバルは熱中症対策をあの手この手考えて行われました。主催の実行委員会からは来賓あいさつの短縮、子どもの歌をカットと大幅な変更が出され、子どもたちは水筒持参の開会式参加となりました。その上、途中に水分補給…

ガーデニング

幼稚園のお庭に今年もガクアジサイが満開の木も実をつけています。 ガーデニングのお母さんたちと一緒にお花の植え替えをしました。すみれ組さんがプランタに土を入れ、お花を植えました。 たんぽぽさんもお手伝いにやってきて、手で土を運びました。 お母さ…

楽しく描きたい!

スタッフルームで描いているのは好きな食べ物です。 子どもたちは好きなものをクローズアップして描いていますが、それぞれその子らしさが表現されています。クレヨンで描いたあと絵の具を塗るので、私は絵具の色づくりのお手伝いをしたり、筆の扱い方を教え…

すみれさんの体操

すみれ組の体操教室が始まりました。マットは子ども達が助けあって準備をしています。 跳び箱・平均台もばら組時代より頑張って挑戦しています。 走って跳び箱にジャンプ グループで走って.バック.ケンケンパー.スキップ。グループの友達と交代しながら競走…

初めての日

もも組さんが先生と一緒に足の運動をしています。 さくら組さんが階段を上り始めました。 ちょっとひと休みです もも組のS君が初めて階段を登り始めました。 たまたま、S君はつかまり立ちで階段に手をおいた際に さくら組さんが上って行くのが目に入り、その…

菖蒲園に出かけました

ゆり組も花菖蒲園に出かけました。菖蒲とアジサイが咲いて見ごたえがあります。小さいクラスの子どもたちは花を愛でるというより、迷路を楽しみ、池にいるオタマジャクシをつかまえたりして、ほとんど菖蒲とは無縁でした。さすがに年長組さんは様々な菖蒲の…

お花をありがとう

卒園生の北陸学院の2年生3人が、花の日にお花を持ってきてくれました。しっかり挨拶をして、メッセージカードを代表の子どもに渡してくれました。 ファミリールームの子どもたちがお礼に「この花のように」の賛美歌を歌いました。 北陸学院小学校は、毎年卒…

菖蒲園

6月中旬~6月下旬に見ごろを迎える花菖蒲やアジサイが美しい「花菖蒲園」は卯辰山中腹につくられており、上段は「段々畑の花菖蒲」、中段は「せせらぎと花菖蒲」、下段は「池と花菖蒲」をテーマにしているそうです。 約100種20万株の花菖浦と、2,900株のアジ…

「ぼくの・わたしの好きな食べ物」

今年も近江町市場の好きな食べ物が題材の絵画コンクールが始まりました。「ぼくの・わたしの好きな食べ物」というテーマなので、子どもたちは果物・野菜・魚・アイスクリームなど好きなものを描き始めました。 ばら組・すみれ組・ゆり組が参加予定です。力作…

花の日

キリスト教幼稚園には、花の日礼拝という行事があります。花々の色や姿の美しさを眺め礼拝を守ります。美しい花を中心に置き、私の命を育む神に感謝する日なのです。 子ども達は、お花の香りや感触をそっと確かめ、いいにおいのするお花、何もにおわないお花…

たんぽぽ組・ばら組のプレーデー

たんぽぽ組・ばら組のプレーデーは、奥卯辰山健民公園で遊ぶ予定で計画を立てていました。前日の天気予報でも暑すぎず、寒すぎず、まずまずのお天気でしたので、翌日の荷物まとめ、親子で遊ぶ道具を運ぶ段取りをしていました。しかし、当日の朝の予報が変わ…

まねっこ!

ゆり組さんがアスレバルで踊るダンスを踊っています。宇宙を描いた紙を手に持って踊っています。 見ていたばら組さんがペッタンパズルを持って踊り始めました。 まねっこが大好きなばら組さんは、上げて下して、裏かえして、あおいで、一緒に楽しんでいまし…