年長組がアートの部屋でスポーツフェステボルの準備をしています。
作ったものを用いて競技をやることにしていたら、非常ベルが鳴りました。
避難訓練の放送です。
遊んでいたばら組さんが先生のところに集まりました。
非常階段・滑り台を使って避難しています。
避難でしてはいけないことを『おはしも』(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない)の言葉で避難訓練をしています。
初期消火がうまく行かなかったことを想定して、駅西消防署から消防士さんが来てくれ、子どもたちの好きな消防車が園庭に入りました。
もも組、さくら組さんの避難車も登場しました。
各クラスから先生と一緒にお庭に避難することができました。 避難して消防士さんからお話が先生たちが消火体験をしました。
消防車の前で記念撮影
年長組のお兄さん・お姉さんが消防士の洋服を着ると、かっこいい消防士になり、さくら組・もも組さんがじっと見ていました。
消防車に乗せてもらったり、消防車のことを教えてもらったりしました。
災害がいつおこるかわかりません。 実際に災害が起きたときにどうやって避難するかをきちんと意識し、繰り返し訓練することで子どもたちへの指示も的確に出せるようになるとおもいます。
先生たちの意識が上がれば、子どもたちの意識も上がり、先生の指示に従えるようになるということも、毎月 避難訓練 を行う大切な理由の一つです、避難経路や避難場所を万一に備えて確認することも心がけています。