求めよさらば与えられん

 
~したい!」と願い続けることをあまりしない私が、
20代に「できたらいいな~」と思ったことをこの夏に実現しました。
 
 
それは南ドイツのアルプスの山麓にある美しい村オーバーアマガウで
10年に一度、町中の人が総出で演じる
「キリスト受難劇」を観るということでした
 
 
 
 
20代に尊敬する児童文学教授の南ドイツでの
「キリスト受難劇」を観劇した話にあこがれをもちました。
 
 
30代は子育て、親の看病でそんな思いを
すっかり忘れて過ごしていました。
 
 
40代は仕事と家庭の両立、園長の重責に
まったくゆとりをもつことがありませんでした。
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
   50代は園長として燃え、幼稚園の
 
 創立90周年をお祝いすることができました。
 
 知人が「オーバーアマガウ・
 
 キリスト受難劇」を観てきたと聞き、
 
 10年後に私も行きたいと思いました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
  60代 創立100周年を終え、走り続けた
 
  生活に「ゆとり」を持たせるために
   
  オーバーアマガウ・キリスト受難劇観劇を
 
  実現させようと思いました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
オーバーアマガウ・キリスト受難劇の歴史は1633年に始まるそうです。
 
30年戦争の間、ペストが大流行し多数の死者がでたその際、
 
生き残った人々は
 
「もし絶滅から免れたならば、私たちの主イエス・キリストの苦難と死と復活の劇を演じます」
 
と誓いを立て、
 
1634年のペンテコステ聖霊降臨日)に約束を果たし上演したそうです。
18世紀中ごろにはその劇の偉大なパワーと神秘さにひかれて
 
ドイツ中からオーバーアマガウに観客が押し寄せたそうです。
それが引き継がれ今年は41回目の上演でした。
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 異文化に緊張しながら願いをかなえ、たくさんの感動を覚えた
 
 オーバーアマガウの旅をこれから少しつづ紹介したいと思います。