卯辰山散策

今まで卯辰山のいろんなところで遊んできましたが、馬場幼稚園のオリジナル散歩コースを作って、地図にすることを考えました。

f:id:baba_rumiko:20191030154556j:plain

幼稚園から分かれて、浅野川緑地に集合します。

f:id:baba_rumiko:20191030141825j:plain 年少組はバナナ号で

f:id:baba_rumiko:20191030141848j:plain 年中組は歩いて

 

年少組、年中組の子どもたちが混ざって、3つのグループ作り、歩く途中で見つけたものを写真で撮りながら歩きました。

 

私は浅野川のコースを歩きました。

f:id:baba_rumiko:20191030155821j:plain

f:id:baba_rumiko:20191030155847j:plain

f:id:baba_rumiko:20191030160154j:plain

f:id:baba_rumiko:20191030160339j:plain

f:id:baba_rumiko:20191030160450j:plain

f:id:baba_rumiko:20191030160548j:plain

f:id:baba_rumiko:20191030154720j:plain

f:id:baba_rumiko:20191030155635j:plain

f:id:baba_rumiko:20191030154749j:plain

それぞれのグループが、いろんなシンボルを見つけ、幼稚園に帰ってから、他のグループに伝えあっている子どもたちは得意げな顔をしていました。

今度はシンボル探しをしながら違った年齢で歩こうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

10月の誕生会

10月生まれの誕生会をしました。最初に礼拝で「四人の友だち」のお話を聞き、一人ひとりが神さまから愛されていることに、感謝しお祈りをしました。

そのあと誕生児のお母様によるお楽しみ会でした。

誕生児のお母さんお父さんが魔法がかかって変身!

f:id:baba_rumiko:20191025141437j:plain

自分の子どもの特徴を絵で伝え、名前を当てるゲームに、みんな盛り上がりました。

 

f:id:baba_rumiko:20191025142458j:plain

 

ちなみに私も10月生まれでしたので、忙しい先生たちがインスタ映えするセッチングで誕生日のお祝いしてくれました。その時の写真は未公開ですが、少しだけおすそ分け。

f:id:baba_rumiko:20191025145807j:plain

ローソクがいっぱいのbirthdayケーキ。

先生たちの温かな気持ちと甘ーいケーキに、老いを忘れてはしゃいでしまいました。

毎年、誕生日を覚えて県外から、電話や、メール、お祝いカードを送ってくださる父兄に、年を重ねることが一瞬嬉しく感じます。

 

大事なこと忘れました。

幼稚園の子どもたちから、お祝いしてもらったのが1番最初でした。Ⅰ10周年お祝いスポーツフェステバルに飾った大きなケーキにロウソクをたくさん立ててお祝いしてもらっていました。ロウソクの数は個人情報ですので言えませんが、年々その数の多さに、時の流れを感じながら、この年まで祝っていただけること園長冥利と感謝しています。

 

頑張って脱穀

谷内さんの田んぼで収穫したお米が乾燥したので、みんなで脱穀作業をしました。

f:id:baba_rumiko:20191023175226j:plain

f:id:baba_rumiko:20191023175259j:plain

f:id:baba_rumiko:20191023175321j:plain

f:id:baba_rumiko:20191023175357j:plain

幼稚園の脱穀は牛乳パックを使って、モミを外す作業からします。
f:id:baba_rumiko:20191023175140j:plain

秋晴れの気持ちのいい園庭でみんな真剣に作業をしていました。

全部し終えるまでまだまだですが、頑張っている子どもたちの姿に実りを感じました。

おまけ

f:id:baba_rumiko:20191023175954j:plain

落花生も収穫しました。

 

馬に乗った

馬事公園で乗馬体験をしました。子どもたちは馬を見るまで、緊張気味でしたが、乗ってみるとその高さに更にびっくりしたようです。

f:id:baba_rumiko:20191023172534j:plain

f:id:baba_rumiko:20191023172600j:plain

f:id:baba_rumiko:20191023172723j:plain

f:id:baba_rumiko:20191023172757j:plain

f:id:baba_rumiko:20191023172835j:plain

f:id:baba_rumiko:20191023172905j:plain

f:id:baba_rumiko:20191023172924j:plain

ポニーにエサをあげましたが、怖くてすぐ手を放してしまうので、なかなかうまく食べさせることができませんでした。

f:id:baba_rumiko:20191023172947j:plain

手のひらにりんごをのせて食べさすように言われて、やってみると、手をべろべろ舐められ、みんな震え上がっていました。

どきどきしたけど、馬にのれたこと、エサをあげれたことが自信となり、みんなおうちに帰って体験したことを、お家の人にたくさんお話したようです。体験すること大事ですね。

お片付け!

秋のお天気は長続きしないので、久しぶりの日差しに、子どもたちは大喜び、朝から園庭に出て好きな活動をしていました。

f:id:baba_rumiko:20191017175036j:plain

 

f:id:baba_rumiko:20191017175147j:plain

f:id:baba_rumiko:20191017175332j:plain

大きいクラスは球根を植えるためにプランタの土の入れ替えや、引っ越しに備えて納屋の片付けをしたり、外の玩具を洗ったり

お仕事をしました。

f:id:baba_rumiko:20191017175419j:plain

 先生たちは保育が終わると、仮園舎にもっていくもの、処分するものに分ける作業をしたり、引っ越しの準備をしています。

今年は大雪にならないように祈るばかりです。

稲刈り

角間で田植えをした稲が収穫の時期を迎え,子どもたちは収穫を楽しみにしていましが、収穫前のお米をイノシシが食べ、例年の三分の一しか稲刈りができませんでした。

子どもたちは稲刈りはできませんでしたが、脱穀体験は例年のように行いました。

f:id:baba_rumiko:20191016214533j:plain

f:id:baba_rumiko:20191016214559j:plain  脱穀するためにわら運び

 

f:id:baba_rumiko:20191016215105j:plain   千羽漕ぎ

 

f:id:baba_rumiko:20191016214631j:plain  

千羽漕ぎでもみが取れました。

 

f:id:baba_rumiko:20191016214709j:plain  大正時代に開発した脱穀機 

f:id:baba_rumiko:20191016214750j:plain

f:id:baba_rumiko:20191016215316j:plain 

f:id:baba_rumiko:20191016215600j:plain 

f:id:baba_rumiko:20191016215411j:plain 玄米が収穫できました。